こんにちは。
こばさやです
タイトルの
「獲れるって知らないとやらない」
この言葉は、先日ある番組を見ていたとき印象に残って咄嗟にノートにメモったもの。
私が見ていたのは、
昨年末に放送されたテレビ朝日の【よゐこの無人島0円生活2017 元祖無人島芸人・よゐこvs破天荒のナスD】
この番組の中でナスD(友寄隆英さん)がポロッと言った
「獲れるって知らないとやらない」。
漁のシーンだったかな?そんな場面で放たれた言葉でしたが…
この言葉って、なんにでも通用するよな~と私は思ったんです。
欲しい結果を得るために何か行動を起こそうとするとき。
例えば…前回ダイエットの話を書いたんで、それを例えにして書いてみますね♪
まず、「痩せたい」って気持ちがあって
その次に、「どうやって痩せよう?」がありました。
そして、自分の考えが及ぶ範囲で情報収集。
ネットで検索したりダイエット番組を見たり書籍を読んだり…。
その得た情報の中から、実際に行動に起こしてみようと思うものを選別しています。
その選別基準は、成功例の多さだったり自分のライフスタイルに合っているかどうかだったり…
人によって基準の差は多少あると思います。
が。
そのどれも「痩せるって知らないとやらない」んだよね。
骨盤ダイエットやら食前キュウリダイエットやら…
今ではダイエット方法なんて山のようにあって、そんなのでほんとに痩せるの?ってものもあるけど、
みんな、これをやれば痩せるって信じてるから行動に起こす。
それが、そのまんま、役者のことに関しても、置き換えれるなってそのとき感じて。
これをやれば売れる…
これをやれば上手くなる…
誰かが成功したこれをその通りやれば……(理想の自分に、なれる……)
ほんとに?
欲しい結果を得るために、成功者のやり方を真似たり成功例が多い方法に頼ったりするのは、誰もが最初に思いつくことなんじゃないかなと思います。
私しかり(笑)
だけど。今つよく感じているのは、
得た知識や情報を、
素直に行動に移す力と同じように、自分に合っているかどうか精査する力が必要だということ。
なんでもかんでも疑ってかかれってわけじゃなくて、誰かのやり方をそっくりそのままやる前にちょっと立ち止まってみる時間があってもいいんじゃないかなって思うんです。
過去の私で言うと…
・私から見た成功者が言ってたから、このレッスンを受ければ芝居が上達する…
・私から見た成功者が入ったから、この養成所に入れば所属できる…
・私から見た成功者が利用しているから、このSNSならファンが増える…
といった具合に(笑)
このどれも間違いではないけど、正解もこれだけでは、ない。
得た情報を鵜呑みにし全く自分の頭で考えずに行動(やり方)を選んでいたというわけではなかったけれど、
それでも、選択の基準が自分ではない成功者(他人)に傾いていたことが多かった。
そう。そのやり方で成功者がいるということを保険にしていたんだよね。
失敗するのが怖いから、損したくないから。
絶対にうまくいくものにしか手を出さないし、行動しようとしない。
その他人基準なやり方は、
失敗しないかもしれないけど自分の殻も破れないかもしれない、せっかくの自分の可能性を狭めるやり方だったかもなぁって…。
まあ、どんな行動も決して無駄にはならないし、自分次第で生かすことはできるけれど♪
思ってたこと、まとまりきれたかな?ふへっ(笑)
「獲れるって知らないとやらない」
その基準が、
”誰かが獲れるって言ってたから”じゃなくて
”自分でやって行動したから”って理由で選べるものを増やしていくのが今の私の目標です
お読みくださりありがとうございます
こばさや