こばさやこと、声優の小林紗矢香です
となっては、歌って筋トレして汗だくになってスッキリするを繰り返してますw
悲しみも
苦しみも
自分じゃどうにもならないことを
今すぐになんとかしたい気持ちでいっぱい
今の自分に見えないことを知りたくて知りたくてたまらなくて
突っついてみたい暴いてみたい掘ってみたい気持ちがむくむく
それで自分がスッキリ安心できるのかといえばNOなのねw
ただただ、今の居場所が居心地悪いw
だから掘り進めてみたい。
が。
知っている。
この先にあるのは
宝箱なんかじゃないってことw
むしろ
いらんもんがあるか、なんもないw
掘るだけムダやで~~~
ということを学習している自分をまずホメています(笑)
気になるところを放っておけないのって
ある意味、研究熱心だし探求力があって良いことなのよね♪
あとは自虐好き♡w
悲しくなるならどこまで悲しくなれるんだろう?落ちるってどこまで?え、気になる気になる!
↑
無意識で発動するw
本日2回目w
そんな研究熱心な自虐好きさんをね、そのままにしておいてもいいんですよ。
んでもね、
飽きたw
悲しみから学ぶことはいっぱいある。
悲しいことや苦しいことがあるから、出せる勇気や出来る行動というのもある。
現にいま私がそうだしw
望んでなかったことや予想外のことが起きて悲しいのも苦しいのもアタリマエじゃぼけw
ただただその起きた出来事を思い出しては泣いて思い出しては泣いて…
脳内で無限再生してるうちに、麻痺してくるのよねw
悲しい場面だけが脳内視聴率No.1みたいになっちゃう感じw
それ楽しいか?
…
……。
………。
楽しくにゃい
「悲しみの記憶」というテープは
1回か2回見れば、そっから学びたいことなんて実は頭に入ってくれてんですよ。
それをテープがすりきれるまで見たろかという勢いで見て
結局、学びたかったことより浸りたかったのよね。
んで、浸れたことに満足して
せっかくの学びの鮮度を落としてしまっていたのが今までの私のパターンw
悲しみの度合いにもよりますが
悲しみから出てくるのに半年かかったことすらあるwww
悲しみを感じきるのが下手だった。
悲しんでる場合じゃないって気持ち
こんな自分でどうするのって気持ち
立ち直らなきゃって気持ち
…でも悲しいって気持ち
いろーーーーんな気持ちを絨毯に、ゴロゴロゴロゴロして動きたくなかったんですよねw
だから起こしてくれる人…なんとかしてくれる人を待っていた。
でも来ない。
もっと絨毯広げたら来る?
でも来ない。
もうちょっと…広げる?
でも来ない。。。
絨毯たためアホwww
と、今の私なら言えるけど
あの絨毯、気持ちいいんだよね~w
悲しみの記憶再生しつつ絨毯でゴロゴロするww
で、なにが出来上がるかって…
悲しみのおデブちゃんが出来上がる
身体も心も重重ww
悲劇を喜劇にできる人は少ない再生回数で絨毯たためる人。
悲しみのおデブちゃんは悲劇をさらに劇薬中毒にしますw
悲しいことがあってもいい。
泣いていい。
恨んだり、悲劇のヒロインやってもいい。
ご飯食べられなくなったり外に出られなくなったりしてもいい。
どんな状態になっても…
そんな出来事たちを、
自分をブサイクにするためにじゃなくて
自分をさらに美しくするためにいかせる女でありたいと切に思います。
「悲しかった」「苦しかった」…と伝えるときに、
ブサイクなまんまで伝えたらただみっともないだけw
ピンヒール履いた美人なお姉さんが伝えたらどうなる?
悲しみも苦しみも、その女性の魅力となる
うん。
文章まとめるの苦手♡笑
♪記事内のイラストはかんころさんの神イラスト
かんころさーん♡ブログ書籍化おめでとうございます
オリジナルアニメーション紙芝居型上映会『ホシアゲル』
7月28日(土)@神戸
クラウドファウンディングでご支援募集中!!
るんプロフェス2018を盛り上げたい
応援ありがとうございます!
♥SNS♥
♡Instagram
create_with_voice
ko8asaya
♡Twitter
@CreateWithVoice
お読みくださりありがとうございます
こばさや