こばさやこと、声優の小林紗矢香です
先日、尊敬している先輩声優に会ってきました♪
いま私が抱えている悩みのヒントをいただきたくて♪
うんやっぱりビンゴでした
私、いま自分に必要な人を見抜く才はズバ抜けてるんですよね~(自賛w)
それから
ゆ~すけさんや、るんプロ♪メンバーのきょんちゃんにも少し弱音を吐かせてもらって
ゆ~すけさん、きょんちゃん、ありがとう
昔は、悩みも弱音も全部自分で抱え込んで解決しようとしていました。
それがカッコイイと思っていたし私の美学みたいなところでもあったから。
誰にも私の悩みや弱さを悟られないように。
いつなんどきだって、誰かの大切な人たちの支えで寄り処でありたいから、
私が弱っているわけにはいかないと…。
顔で笑って心で泣いてが特技かwくらいな勢いで
だけど、それが崩壊しかけたことで
私は今、人に頼るということ甘えるということを練習させてもらっています
甘え方ってどうやるの?(難解w)
頼るって何を?どうやって??(パニックw)
という状態から始まった私(笑)
ファーストステップは…
「できない♪」
「ムリ♪」
「助けて♪」
…と、言うことからでした。
負けず嫌いの私にとって、自分の価値が落ちるんではないかと不安になるほど言うのが怖かった言葉たち。
心で思ってても、心の外からは決して出さなかった言葉たち。
だけど。
自分にできることをやり尽くして、それでももう八方ふさがりになってしまったとき。
やっとこさ自分に降伏して、心の中の言葉たちを本音を外へ出す覚悟が決まりました
そうして受け取れたのは、周りの優しさ
私が生きている世界はこんなにも優しかったんだと知ることができました
それでもまだまだ、誰かに本音を伝えるときは
「よっこらせ💦」と腰を上げるワンアクションが必要で(笑)
だけど
悩みの内容や詳細が言えなくても、
つらいってこと。しんどいってこと。悩んでるってこと。勇気を出そうとしてるってこと。
…そういった自分の今/現状(事実)だけでも知ってくれている人がいるだけで、身体も心もずいぶん軽くそして楽になれるんだなと実感しています
悩みを「どうにかしてください泣」という丸投げ他人頼みじゃなくて、
「こうしたいと思ってるの♪」「他に選択肢ないかな?」という他人の知識や経験値を借りる頼り方や甘え方ができるようになってきました
何かを変えようと思っているとき
自分の中に変えたい・変わりたいと思っているとき
どうしても過去に引っ張られてしまいがちだし、望まない未来を考えてしまうのも当たり前だよね。
それだけ「変わりたい」という想いが自分の中で尊く本気なんだと思うから
行動を起こしても望む結果は得られないかもしれない…
だけど、
そんなこと言う暇あったら5分でも筋トレせぇや(怒)
と自分に鉄拳浴びせたい気分ですw
そしてね。
もっともっというと。
望む結果を得られるかどうかも気になるところではあるんだけども!
それ以上に大事なところが実はあって…
「変わりたい」と思った自分の欲求を叶えてあげようと
【 自分で行動を起こしたかどうか!!! 】
そこの一歩を踏み出す習慣をものにできたら、いま望んでること以上の望みが叶うから
「変わりたいけど…(ウジウジウジ)」
「変えたいけど…(メソメソメソ)」
となっている自分への戒めも込めてこの記事書きましたw
♪ゆ~すけさんの神記事もシェア→広中裕介さんのブログにとびます♪
♪記事内イラストは、かんころさんの神イラストいつもありがとうございます♡
お読みくださりありがとうございます
こばさや
オリジナルアニメーション紙芝居型上映会『ホシアゲル』
7月28日(土)@神戸
クラウドファウンディングでご支援募集中!!
るんプロフェス2018を盛り上げたい
応援ありがとうございます!
♥SNS♥
♡Instagram
create_with_voice
ko8asaya
♡Twitter
@CreateWithVoice